なんとしても防ぎたい部下の退職

会社の体制不満で辞める部下を防ぐため、中間管理職は何ができるのか。

会社の体制に不満を持つ部下のイメージ画像

部下が退職してしまうときの理由には色々とありますが、中には「会社の体制に不満だ」という種類のものがあります。

これは、本人側に「このような会社で働きたい」「仕事を通じてこういう自分になりたい」というイメージがありながら、今の環境ではそれが実現できないから辞めるという判断を下すパターンです。

こういう部下は、ハナから仕事にやる気のない部下とは違い、もともとは仕事に対して前向きで、成果を上げることも多く優秀であることが多いです。

そう考えると、このような理由で辞めさせてしまうのは、管理職としてはもったいないものです。

 

このような退職を防ぐために、上司として何ができるでしょうか。

大切なのは、早い段階で手を打ち、辞める決断をさせないことます。

今回は、会社の体制への不満で部下が辞めないために大切なことをまとめました。

優秀なはずの部下が辞めてしまうことに悩んでいる人は、参考にしてください。

目次

部下が抱えがちな会社体制への批判

まずは、部下が抱えがちな会社体制への不満について、具体的に挙げていきます。

業種や職種によって多少は違いますが、以下のような不満や批判は、どの会社でもありがちな内容です。

  • 顧客満足よりも売上優先で考えている
  • 業務量が多すぎるのに残業をやめろと言う
  • 自分の提案が受け入れてもらえない
  • 周りの社員がネガティブで自分の士気が下がる
  • 上層部の仕事スピードが遅くて仕事がうまくいかない

 

このように、会社の体制や組織風土だけでなく、職場の環境についてなど色んな点について不満を抱えることが多いです。

そして、最初はそのような愚痴を周りに漏らしますが、そのうち退職することを決めることになるでしょう。

そしてある日上司に退職願いを出してくるのです。

まずは上司自身を信頼させること

このようなタイプの退職を止めるために管理職ができることとして大切なのは、まず「あなた自身を信頼させる」ことです。

会社の体制や方針に納得がいかなくても、直属の上司であるあなた自身を信頼させることは十分に可能です。

これができると、その部下の中には「会社のために仕事はしていないけど、この上司のために自分は仕事しているんだ」という意識が生まれます。

 

部下から信頼を得るためのポイントは、こちらの記事を参考にしてください。

 

部下から信頼されたい上司が身につけたい7つの特徴と5つの行動とは?仕事において、部下と信頼関係ができているかどうかは成果に大きく関わります。 成果を上げているリーダーの多くは、部下から信頼されてお...

 

信頼されるリーダーになるためのオススメ本5冊をご紹介
部下から信頼されるリーダーになりたい人におすすめの本5冊を紹介します!社会に出ると、仕事のやり方は教えてくれますが、リーダーシップについて教わる機会は多くないはずです。 私自身も、リーダーとい...

 

これが出来れば、あなたが上司でい続ける限りは退職のリスクは減ります。

しかし、根本的な解決にはならないので、他のアプローチによって少しずつでも会社への不満を抑えていく必要があります。

自分で環境を変えてみろと励ます

会社の体制に不満を持つ部下を励ますイメージ画像

もう一つの方法が、「文句があるのなら自分で何とかしてみろ」とはっぱをかけることです。これが一番の正攻法です。

しかし、ただ単純に「お前が変えてみせろ」と言っても「何で俺が変えなきゃいけないんだ!」と反発され素直に取られない可能性もあります。

「環境を変えるのは上司や経営層の仕事だ!」と言われるかもしれません。

 

まずは、部下から不満に感じていることを聞き出しましょう。

飲み会の席や、ランチなどででさりげなくヒアリングしてもいいですし、個別で面談をする機会をとってもいいでしょう。

この手の話をするときは、この記事の考え方が役立ちます。

 

不満を持っている人のイメージ画像
部下の不満は上司の腕次第で収められる。あなたは上手くできますか?職場においては、部下から不満が出ることが多いでしょう。 高すぎる売上目標、理不尽な方針変更など、部下が不満を感じる要素はどんな会社...

 

そしてできるならば、上司のあなた自身が、会社の体制についてどう思っているかを話したいところです。

  1. あなた自身が思う会社の問題点
  2. その問題点は解決する方法やそのために取り組んでいること
  3. それを実現するために部下にやってほしいこと

このようなことをざっくばらんに話してみましょう。

ちなみに、ここまではっきりした考えがまとまってない場合は、無理やり話さなくてもいいです。

 

こういうトークをしたうえで、良い雰囲気になるのであれば、以下のようにたきつけるのもアリです。

「本当に優秀な人はそういう環境を変えるもんだぞ、お前にはその気概はないのか」

「もし同じ会社に行ったとして、他の会社で何か不満があったらまた同じようにグチグチ言うだけなのか」

「周りがしっかりしていないとお前は頑張れないのか」

部下が本当に優秀で、前向きな人物なら、奮起して大きな戦力になってくれます。

 

チームが大きな成果を挙げるときの要因として大きいのが、若手社員が予想以上の活躍をするときです。

上司になるような人は、すでにキャパシティギリギリの仕事を与えられることが多いので、それ以上に大きな成果を出すのが難しいものです。

そこで、新人や若手の社員が大きな活躍をしてくれると、大きなカンフル剤となって成果が上がることがあります。

あえて部下をたきつけるのには、そういう効果も期待できます。

仕事がつまらないという不満もある

会社の体制に不満を持ちやすい部下には、このようなアプローチが有効です。

そして、この手の部下が、退職を考えてしまう理由のもう一つとして、「仕事がつまらない」というものもあります。

 

このタイプは、

  • 「自分はこんな仕事をするためにこの会社に入ったわけじゃないんだ」
  • 「この仕事は自分のポリシーとは合わないんだ」

というような意識を持ちやすいです。

 

この場合も同じく、最初は愚痴を周りに言いますが、この手の愚痴は、先輩社員からすると「社会のことをわかっていない若造の甘え」と捉えられることが多いものです。

部下もそれを分かっている場合は、あまり漏らさないので、このような愚痴は拾えないかもしれません。

しかし、このままの状態が続くと、「自分にはもっとふさわしいステージがある」と考えて退職を決めることになるでしょう。

そしてある日突然、退職届を持ってきます。

仕事がつまらない部下への4つの対策

この場合の対策としては、以下の4つが考えられます。

 

仕事の意義・やりがいを積極的に伝える

どんな仕事にも意義や理由があります。それを直接上司の口から説明することで、部下に対してやりがいを感じさせます。

人間は一回言われてもすぐ忘れるので、折に触れて、何回も伝えましょう。

できれば同じ言葉ではなく、色々な表現を使いながら、手を変え品を変えて伝えることが大切です。

 

感謝の声をフィードバックさせる

お客様や、後工程の部署など、関わる相手からの感謝の声をもらう機会があれば、それを積極的に伝えましょう。

人から承認される・感謝されるというのは、とても大きなモチベーションになるもので、それだけでやりがいを感じるようになります。

また、仕事に前向きになり、「相手に喜ばれるためにはどうすればいいか」ともっと考えるようになります。

 

将来のイメージを持たせる

その仕事をすることで身につくスキルや、その部下が将来どのような方向にステップアップするのかという方向性を伝えます。

その上で、部下が将来どうなりたいのかを聞き、その希望を叶えるために、今の仕事で何を目標にするべきかを一緒に考え設定してやるとよいでしょう。

こちらの記事の内容も参考になります。

 

部下の退職が心配なら予防しましょう
部下の退職が心配なら「予防」が一番大切です【虫歯と同じ】部下が退職してしまわないか心配になるのは、管理職なら誰しもあることでしょう。 部下から退職を切り出された時には、すでに転職が決まっ...

 

上司の仕事を任せてみる

「自分にはもっと責任のある仕事がふさわしいんだ」と部下が思っている場合は、思いきって上司の仕事をさせてみるという方法もあります。

未熟な部下の場合、傍から見て上司の仕事の大変さというものが分かりません。

それを実際に体験させ、上司の仕事がいかに大変かを分からせると、文句を言わずに自分に与えられた仕事をコツコツやろうという心境になります。

 

もし問題なく出来たという場合は、思いきってそれを任せてみてもいいでしょう。

あなたの負担も減るため、一石二鳥といえるかもしれません。

部下の退職は「予防」が最重要

このように、会社の体制に不満を持つ部下が、退職を決意しないためのポイントについてまとめてきました。

このタイプは、最初はこのような不満や愚痴を周りか上司に漏らしますが、辞めることを決意したら、逆にそうした不満をもらさなくなります。

辞めることを決意すると、今の環境は気にならなくなるのです。

 

こうなったあとに、あれこれ上司が説得しても変わらないことが多いので、事前に危険を察知し、予防することが効果的です。

管理職としては、部下がグチグチ言っている段階で手を打つことが大切です。

 

部下の退職に後悔するイメージ画像
部下の退職に後悔してももう遅い。後悔するくらいなら予防しとけ!部下に退職されてしまうと色々な問題があるため後悔してしまいます。退職を切り出されてから後悔することのないように、どのような取り組みが大切なのかをまとめました。...

 

部下を導くノウハウを学ぶイメージ画像
部下をまとめる管理職のコツなんて、誰も教えてくれないから自ら学ぼう。部下を持った管理職ならば、部下をリードしていくのがいかに難しいか実感することが多いはずです。 なにしろ仕事の現場は理不尽で、無茶ぶ...

 

 

 

疲れた自分を癒してあげませんか?

  ストレスに悩んでいるイメージ画像  

毎日ストレスな環境で頑張っているあなた、こんな苦労をしていませんか?

  • 上司、会社、顧客から理不尽な仕打ちを受ける
  • 別の人のミスなのに自分が責められる
  • こんなに頑張っているのに誰も評価してくれない

大変なのに報われない事ばかりな毎日だからこそ、頑張っている自分を自分で癒してあげましょう。

 

こちらの記事では、疲れた自分を癒す方法・癒しグッズをご紹介しています。

  • ストレスな毎日に癒しが欲しい
  • でも自分にあった癒しの方法がわからない
  • そもそも癒しの方法を探すことが面倒くさい
 

そんな人は、こちらの記事を読めば、リラックスして疲れがとれる方法が見つかります。

  癒しグッズ紹介ページへ  
RELATED POST