最近、「退職代行サービス」というものがメディアでも取り上げられるようになり、聞いたことがある人もいるでしょう。
これは依頼者の代わりに、退職の旨を会社に伝えてくれるサービスで、自分で直接言い出さなくても、仕事を簡単に辞められる気軽さが魅力のようです。
しかし、実際にこのサービスを使いたいとなったときには、どの業者を選んだらいいか不安に思うこともあるでしょう。
そこで今回は、数ある退職代行業者の中から、あなたに合った業者をどのように選んだらいいかというポイントをまとめました。
ちなみに、「退職代行業者そのものがどんなものか不安だ」という場合は、こちらの記事を参考にしてください。
![退職代行で仕事を辞めてスッキリしているイメージ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/仕事辞めたい退職代行①-320x180.png)
目次
退職代行を選ぶときの5つのポイント
あなたに合った退職代行業者を選ぶときには、次の五つのポイントがあります。
・料金が安いかどうか
・24時間365日対応かどうか
・実績が多いかどうか
・未払残業代などを請求したいかどうか
・会社が違法行為をしてくるかどうか
順番に解説していきます。
料金が安いかどうか
退職代行業者の利用料金の相場は3万~5万円で、3万円を切っている業者は、良心的な料金の部類に入ります。
しかし、安ければどこでもいいといいわけではありません。
退職代行業者の中には、1万円前後の料金をうたっているところもありますが、申し込んだあとに、色々な追加料金を請求されて結局3万以上になることもあります。
そのため、退職代行を利用する場合は、安くても3万円弱が普通のラインと考えておいた方がいいでしょう。
退職代行サービスの中には、大手なのに3万円弱の料金で、追加費用なしの業者があります。
また、「退職できなかったら返金対応する」という業者もあり、そういう業者はより安心できるでしょう。
24時間365日対応どうか
日曜日の夜・月曜の朝・連休明けなど、仕事への絶望感が激しく襲ってくるタイミングに、すぐに対応してくれるかどうかも大切なところです。
一部の代行業者は、24時間365日受付対応してくれます。
衝動的に辞めてしまいたくなる人は、常に対応してくれる業者を選ぶとよいでしょう。
実績が多いかどうか
色々な代行業者があるなか、安心できるかどうかの一つの目安が、退職を成功させた実績が多いかどうか・長く続いている業者かどうかでしょう。
実は、退職代行というサービスは最近は流行り出した感はありますが、サービス自体は昔から存在しており、歴史が長い業者もあります。
創業から長く、実績も多いということは、一つの安心材料になるでしょう。
未払残業代などの請求をしたいかどうか
ブラック企業では、サービス残業など無給で働かせることが多いです。
ただ辞めるのではなく、未払いの賃金の請求や、有給休暇をきちんと消化するなどの交渉を希望する場合は、弁護士による対応が必要です。
残業代の請求や、有給休暇の消化について、会社と交渉するのには弁護士の資格が必要であり、弁護士の資格を持っていない人が交渉することは、「非弁行為」と呼ばれ、違法にあたります。
単純に退職の意向を代理で伝える程度であれば、弁護士資格は不要ですが、このような交渉も希望する場合は、弁護士が直接対応に当たる業者に依頼しましょう。
会社が違法行為をしてくるかどうか
退職代行業者を利用すると、企業側がすんなり退職を受け入れることが普通です。
しかし、中には「損害賠償請求するぞ」と逆ギレしてきたり、有休の消化希望を認めなかったり、規定にあるはずの退職金を支払わなかったりと、違法行為をしてくることがあります。
このような行為には、弁護士でないと対抗できません。
そのため、あなたの勤める会社がかなりブラックで、違法なことをしてくるような組織であれば、保険をかけておくという意味でも、弁護士対応の業者に依頼した方が安全です。
特徴別オススメ退職代行業者まとめ
このように、ひとくちに退職代行業者と言っても、その特徴には色々あります。
そのなかで、あなたに合った業者を選ぶと、後悔のない退職ができると思います。
特徴別に退職代行業者を挙げるので、あなたが重視する特徴に当てはまる業者をチェックしてみましょう。
金額がリーズナブル(返金保証つき)
金額を抑えつつ退職代行を利用したい場合は、3万円弱で追加費用なしの業者を選ぶのが無難です。
また、費用を抑えている業者は、返金保証もつけていることが多く、金銭的に損をしたくない人に特におすすめです。
退職代行ニコイチ
![「退職代行ニコイチ」アイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行_ニコイチアイキャッチ画像.png)
退職代行ニコイチは、業界の中で大手なのにも関わらず、税込27,000円で追加費用無しで退職完了まで対応してくれます。返金保証もついています。
創立から長く、退職実績も多いため、安いからといって対応が雑だったり、ノウハウがないということはなさそうです。
また、弁護士が監修しているため、自社の活動が非弁行為にならないように監督されています。
そのため、費用がリーズナブルにも関わらず、安心して利用することができるでしょう。
退職代行SARABA
![退職代行SARABAアイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行SARABAアイキャッチ画像.png)
退職代行SARABA(サラバ)は、業界の中でも知名度が高く、大手の業者です。
それにも関わらず、利用料金が税込24,000円で利用が可能で、かなりリーズナブルで、返金保証もついています。
また、労働組合が運営する形をとることで、弁護士に近い形で会社との交渉を可能にしています。
料金面や、労働組合の結成など、世の中の情勢に合わせてサービスを進化させている印象があり、今後ますますの発展が期待できる業者です。
退職代行jobs
![退職代行Jobsアイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行jobsアイキャッチ画像.png)
退職代行jobsは、弁護士が監修している退職代行サービスで、監修の弁護士が実名と顔を出していることが特色です。
弁護士が直接交渉に当たるわけではありませんが、自社の活動が非弁行為にならないように監督されています。
そんな退職代行jobsは、税込29,800円で退職までサポートしてくれ、返金対応も可能になっています。
他にも24時間356日対応という体制をとっており、利用者に寄り添った業者だと言えるでしょう。
24時間365日対応の業者
夜中や早朝に憂鬱になり、「もうダメだ!」と思いつめてしまったときに頼りになるのが、24時間365日対応の業者です。
退職代行SARABA
![退職代行SARABAアイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行SARABAアイキャッチ画像.png)
退職代行SARABA(サラバ)は、業界の中でも知名度が高く、大手の業者です。
24時間365日対応なので、あなたが思いつめた時にすぐに対応してくれるでしょう。
利用料金も税込24,000円で使いやすく、労働組合による運営で、弁護士に近い形で会社との交渉を可能にしているなど、非常に頼もしい業者です。
退職代行jobs
![退職代行Jobsアイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行jobsアイキャッチ画像.png)
退職代行jobsは、24時間365日対応している業者です。
深夜帯は電話対応のみとなるようですが、朝6時から本格的な対応がスタートするため、その日の出勤時間になる前に退職代行を依頼することができそうです。
また、webページを見ると、会社に苦しめられている気持ちに寄り添ったメッセージが多く、特に精神的に追い込まれている人にとって、安心できるのではという印象があります。
気になった人は、webサイトを覗くところから始めてみるといいでしょう。
退職実績が多い業者
その業者が安心できるかどうかの判断基準として、実績の多さがその目安になります。
退職代行ニコイチ
![「退職代行ニコイチ」アイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行_ニコイチアイキャッチ画像.png)
退職代行ニコイチは、2020年4月現在、創立14年、退職実績7,000名以上をうたっています。
他の退職代行業者のwebページを見ても、ニコイチのような経験と実績をアピールしているところはありません。
創立から長く、退職実績も多いため、安いからと言って対応が雑だったりノウハウがないということはなさそうです。
それにも関わらず、利用料金が27,000円と利用者思いであるところも、その魅力だと言えるでしょう。
弁護士対応の業者
弁護士が対応してくれる業者は、そうでない業者よりも多少値が張る傾向がありますが、その分安心感は比較になりません。
有給消化や残業代の請求ができるほか、会社側が違法な対応をとってきても、しっかり対抗できます。
なお、残業代の請求など、成功すると金銭が受け取れることになる場合は、成功報酬を追加で支払う形になるのが一般的です。
退職代行NEXT
![退職代行NEXTアイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行NEXTアイキャッチ画像.png)
退職代行NEXTは、弁護士が退職代行業務にあたってくれる心強い業者です。
支払いが後払い可能だったり、LINEの場合は24時間受付可能だったり、返金保証がついているなど、弁護士対応の業者としてはかなり使いやすいサービスを取り揃えています。
また、料金が33,000円と、弁護士対応の業者のなかではかなり低水準で、弁護士対応の業者のなかではかなり利用しやすい業者です。
弁護士法人みやびの退職代行サービス
![退職代行弁護士法人みやびアイキャッチ画像](https://wot.blue/wp-content/uploads/2020/04/退職代行弁護士法人みやびアイキャッチ画像.png)
弁護士法人みやびの退職代行サービスは、弁護士が直接退職の交渉に当たってくれる業者です。
担当する弁護士や、その事務所が実名・顔出し・事務所の住所までwebページで公開しており、安心できる業者です。
料金は税込55,000円と、弁護士対応の業者の中では、比較的利用しやすい価格になっています。
また、メディアでの掲載実績が多い業者でもあり、これは弁護士対応の業者のなかでも珍しいと言えます。
退職代行業者選び方のコツ
以上のように、退職代行業者を選ぶポイントについてまとめてきました。もう一度載せておきます。
・料金が安いかどうか
・24時間365日対応かどうか
・実績が多いかどうか
・未払残業代などを請求したいかどうか
・会社が違法行為をしてくるかどうか
多くの特徴で、複数の業者が当てはまりますが、そのなかでどこにするか迷う場合は、一度それぞれの業者に連絡してみるとよいです。
候補となる業者にそれぞれコンタクトをとり、あなたの状況を伝えてコミュニケーションをとり、安心できそうなところに依頼するのがよいでしょう。
こういう時は、最初の直感が意外と大事だったりします。
数万円をとるか、未来へのチャンスをとるか
退職代行サービスを利用する場合、数万円のお金が当然かかります。
それは決して安い金額ではないので、自力で仕事を辞められるなら、それに越したことはありません。
しかし、自力で会社を辞めることが難しい人は、退職代行サービスを利用することは一つの選択肢になります。
今のブラックな会社を辞め、普通の会社に転職して給料が上がるなら、数万円は簡単に取り戻せます。
また、「転職は若い方が有利」というのは、転職業界でよく言われる事実です。
そのため、辞められずにうだうだ数年間、今の会社で働き続けていると、転職のチャンスはどんどん少なくなってきます。
そして、もしストレスで体を壊して働けない体になってしまったら、数万円どころの損失ではすまなくなります。
「仕事を辞めたい、でも辞められない」という人は、退職代行というサービスがあることをぜひ知ってください。
そのうえで、そのまま働きつづけるか、自力で辞めるか、それとも代行サービスを使うか・・長いあなたの人生にとって、一番よい決断はなにかを考えてみてはどうでしょうか。
最後に、この記事で紹介した退職代行サービスと、その特徴を掲載しておきます。
低料金+返金保証・24時間365日対応
低料金+返金保証・退職実績が多い
低料金+返金保証・24時間365日対応
退職代行サービスのNEXT
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3B9KQQ+50ED2Q+4DJE+5YJRM)
弁護士対応(低料金)
弁護士対応(メディア掲載多い)
https://wot.blue/2020/04/19/sigotoyameruomae/