仕事をしていると、やる気がなくなり、「退職したい・辞めたい」と思うことは誰しもあるでしょう。
それが一時的なものならばちょっと我慢すればいいですが、長く続くようであればストレスがたまり、最悪体を壊してしまうなんてことになりかねません。
とはいえ、「やる気がないから仕事を辞めたい」というのは逃げや甘えではないかという気持ちもあるかもしれません。
「やる気がないから退職したい・・」「でも簡単に辞めるのは良くないことだ・・」という悩みにはどうしたらいいでしょうか。
今回は、仕事のやる気がないときの対処法や、やる気がなくて退職することについて色々とまとめました。
仕事のやる気がなくて悩んでいる人は、参考にしてみてください。
目次
仕事のやる気がなくなる理由
まずは、なぜ私たちは仕事にやる気がなくなるかについてまとめてみましょう。
よく言われるのは、次の5つのパターンです。
給与などの待遇が悪い
仕事をしても十分に生活できる収入がない、このままの収入で結婚や子育てをしていくことは無理だ・・というような収入の場合、「この仕事をし続けてもいいのか・・」という迷いが出るでしょう。
いくらやりがいのある仕事とはいっても、満足できる給与が得られないとモチベーションは下がってしまいます。
また、ブラック企業や中小企業だと、入社前に聞いていた話と違う待遇なんてこともあります。
こういう場合もやる気が一気になくなります。
人間関係に問題がある
職場においては人間関係のトラブルはつきものです。
不快な思いをさせられる人がいたり、ストレスになるような人がいると、仕事への前向きな気持ちもなくなります。
労働時間が長すぎる
毎日終電まで働かされる、休日出勤が当たり前、ワークライフバランスって何?・・なんて環境だと、体への負担も大きくなります。
体が疲れてくると、当然仕事への意欲が失せてきます。
また、いくら残業しても残業代がつかないだとか、強制で社内行事で長時間参加させられる・・という環境だと、この会社にいるべきではないと感じてしまいます。
仕事内容が合わない
引っ込み思案なのに営業の仕事をさせられている・・など、自分の性格や能力にあわない仕事だと感じている場合にも仕事へのやる気は失われます。
また、仕事はこなせるけど、どうしても好きになれないケースなども、次第にモチベーションが下がってしまいます。
特に20代の若い人がのやる気が下がりやすい要因で、「このまま将来までこの仕事をしてもいいのか・・」という迷いが生まれてしまいます。
上司や社長と合わない
社長や上司によるパワハラ・セクハラが横行していたり、理不尽なことを平気で要求してくる場合もやる気はなくなります。
他にも社風(とにかく利益追求!とかお客様のためには休みも削れ!など)が自分の考えと合わない場合もモチベーションは下がってしまいます。
なかには社長や上層部が、反社会勢力とつながっている場合もあり、仕事というか会社から逃げ出したくなることもあるでしょう。
仕事のやる気がないときの対処法
このような理由があるとき、私たちは仕事へのやる気を失ってしまうようです。
では、こういうときにはどうすればいいでしょうか、やはり退職するしかないのでしょうか。
まずは3つ方法を試してみましょう。
割り切って考える
仕事はお金を稼ぐためのものですから、自分が好きなことができるとは限りません。
また、人間社会である以上、あなたが理解できないような変な人間もいます。
多少の我慢で乗り切れる範囲なら、「仕事は自分が生活するために必要なことなんだ」と割り切って考えてみましょう。
理想を求めることは止めて、無心で仕事に取り組んで乗り切ってみましょう。
自分の考え方を変えてみる
あなたにストレスを与えてくる人も、別の人から強烈なプレッシャーがあるためにつらく当たってしまう・・など、人にはそれぞれの事情があるかもしれません。
一度、他の人の視点で考えてみると、意外と納得できることがあるかもしれません。
また、自己啓発などの本を読んで、自分の考え方を変えてみるという方法もあります。
転職情報・求人情報を見てみる
「こういう仕事に就きたい」という希望があるならば、試しに求人情報を見てみるというのもアリです。
具体的な求人情報に触れることで、「こんな道もあるのか」という希望が湧くことがあります。
「転職するために今は〇〇を努力しよう」という前向きな気持ちになり、仕事へのやる気が回復することもあります。
転職を決意する前の段階でも、転職サイトに登録して、求人を見てみるだけでも気持ちが晴れることがあります。
例えば、業界最大手のリクナビNEXTに登録してみるのもアリでしょう。登録は無料です。
また、転職サイトについては以下の記事にまとめています。
「やる気がないから辞める」は逃げ?
このように、仕事のやる気がないときの原因や対処法をまとめてきました。
しかし、このような方法を試しても、やる気が全く変わらず辛いままということもあるでしょう。
そういう時には一番良いのは環境を変えてしまうことです。新しい場所に転職してしまうのが、根本的な解決策ではあります。
しかし、「仕事なんだからやる気がなくたって、辛くたって頑張るべきだ」「やる気がないから辞めるなんて逃げや甘えだ」という考え方もあるでしょう。
また、世間体としては、会社を転々とするよりも、一つの会社に長く務める方が良いこととされます。
「やる気がないから辞める」ことが悪いことだと考えると、退職していけないと感じてしまうかもしれません。
そんな時は、改めて「自分がやる気のない理由」を紙に書き出して整理してみましょう。
そのポイントは、ここまで紹介してきた「仕事のやる気がなくなる理由」のところを参考にしてください。
そして、その解決法がないかどうか考えて、そのうえで「どうしても無理」だと思うならば、転職を考えてみましょう。
その時には、あなたの退職理由は「やる気が出ないから」ではなく「給与が低いから」「人間関係で問題があるから」というものになります。
ここまであなたの中で理屈を固めることができれば、あとは転職サイトに載っているノウハウを参考にしたり、転職エージェントに相談すれば、より自然な転職理由に仕上がります。
ちなみにエージェント登録すると、相手に好印象な退職理由についての相談にも乗ってくれます。
転職エージェントでは、dodaサービスが有名です。
ここまでやれば、それはもはや「逃げの転職」ではなく、「よりよい環境へのステップアップ」となるはずです。
本格的に転職活動をするなら、転職エージェントがおすすめです。
転職エージェントについてはコチラの記事に詳しくまとめています。
やる気がないなら転職もあり。ただし慎重に。
このように、仕事のやる気がないままならば、転職することもアリです。
仕事のやる気がなく、ストレスがたまったまま続けると最悪体を壊すこともあります。
実際若いうちは転職するにしてもチャンスが多く、全くの未経験分野でも転職が実現することもあります。
ただし、転職にはある程度慎重になりましょう。
基本的に在職しながらの転職活動をするべきです。
特に、「やる気が起きないから辞める」という思いが強い場合、色々と転職活動をしていく中で、実は現職が恵まれている方だったと気づくケースもあります。
また、仕事を辞めてしまったあとに転職活動をして、思うように内定がもらえない場合、焦りのあまり、前職より悪い環境の会社に勤めてしまう危険性があります。
そうなると、ますます仕事のやる気が下がってしまうという結果になりかねません。
退職が決まってからやる気がなくなったときの対処法
このように、仕事のやる気がなくなってしまったときの注意点についてまとめてきました。
そして、今回もう一つ紹介しておきたいのが、「退職が決まってから、退職する日までのモチベーションの問題」です。
日ごろの仕事に対してやる気がなくなることも問題ですが、実際に退職を告知したあと、退職となるその日までに、どうやる気を保てばよいか・・という問題です。
というのも、退職が決まった後というのは、気持ちの糸が切れてしまい、やる気がどうしても持ち上がらないものです。
このようなときは、以下の内容を意識しましょう。
現職に感謝の気持ちを持つ
ブラック企業であれば話は別ですが、現職であなたが仕事をすることを通じて、何かしら学んだことや身についたことはあるでしょう。
それに対しては、やはり感謝の念を持つことが大切です。
お世話になった人(上司や同僚・取引先)への挨拶や、デスク回りの掃除はしっかり行いましょう。
引継ぎをしっかり行う
あなたの仕事を誰かに引き継ぐ場合は、内容を漏れなく教えてあげるようにしましょう。
可能ならば紙やデータに残る資料を作って渡すのがベストです。
これは、お世話になったことの恩返しという意味合いということもありますが、スムーズに退職するための打算でもあります。
引継ぎが不十分のまま辞めてしまった場合、職場の人からあなたに連絡が入り、引継ぎの続きを求められることがあります(もちろん給与などは発生しないでしょう)。
そんな時に備えて、「それについては紙にまとめてあります」などとして、連絡が来てもかわせる体制をとっておくことが、自分を守ることにもつながります。
後ろめたくても辞めてしまえば関係ない
退職日までのやる気がなくなってしまう理由として、「辞めてしまうことへの罪悪感」「周りから恨まれていないか」などの思いがあります。
気まずさから気持ちが重くなり、会社に行きたくない・・と思ってしまうパターンです。
こういうときは開き直るのが一番です。
所詮組織は集団で動くので、あなたや他の人は、組織を回すための歯車にすぎません。
あなたが抜けても、他の人が代わりを務めて動き続けるのが普通です。
また、辞めてしまば今の職場の人と関わることもありません。
引継ぎや挨拶、身の回りの掃除など、退職者がやるべきことをこなせば、何も気にする必要はないと考えてみましょう。
退職日までをカウントダウンする
退職日が待ち遠しい場合は、その日までをカウントダウンしましょう。
カレンダーなどに退職日を記入して、一日を終えるたびに×印などをつけ、カウントダウンしていけば、だんだんとテンションが上がっていきます。
シンプルな方法ですが、これが意外とテンション上がります。
仕事にやる気がないなら適当にやるのもあり
以上のように、仕事のやる気がないときはどうしたらいいかについてまとめてきました。
仕事にやる気がないことには原因があり、その対処法もあります。
まずはやる気がない理由を考えてみて、対処法を試してみましょう。
それでもどうしてもやる気がないのが続き、それが大きなストレスになるようならば転職もアリです。
ただし、その場合は在職中にやるなど、ある程度慎重に行いましょう。
また、最後になりますが、仕事を「しっかりやらなくちゃ」と思いつめないことも大切です。
人生も仕事も長期戦なので、一時期の成功や失敗にこだわりすぎるよりも、やる気が出ないときにはテキトーに流してみるというのも一つの手です。
やる気のないときは、問題にならない程度に適当にやってみて、やる気が回復したら全力で取り組む・・という生き方もありだと思います。
頑張りすぎて疲れ、やる気がなくなってしまうことが日本人には意外と多いです。
そんな人は「適当主義」も意外と効果的です。