ストレスな上司のパターンとその対処法

偉そうな上司はよく吠える子犬と同じようなものである

よく吠える子犬のイメージ

あなたの職場には偉そうにしている上司はいませんか?

周りから尊敬される上司は、偉そうな様子がなく自然体ですが、大して実力もない上司に限って、偉そうな態度なことが多いものです。

上司に偉そうにされると、イライラしてストレスがたまりますよね。

偉そうにせず、周りを頼ってくれる上司のほうが私たちのやる気も上がるものですが、偉そうな上司はそれとは真逆です。

 

こんな偉そうな上司があなたのそばにいる場合、どうすればいいでしょうか。

今回は上司が偉そうになる理由や、その対処法をまとめました。

偉そうな上司にイライラしている人は参考にしてみてください。

目次

偉そうな態度をとる上司は未熟である

「上司は部下より権力があるんだから、偉そうにして何が悪いんだ」と言いだす輩もいるかもしれませんが、偉そうな上司は組織にとってメリットはありません。

上司は指示やアドバイスをすることが多いですが、それを偉そうに言われてしまうと、部下としてはイラっとします。

たとえその内容が良いものだったとしても、イラっとするため素直に受け入れられません。

 

「こんなこともできないのか」「黙ってこう俺の言うことを聞いてればいいんだよ」なんて見下してくる人の言葉なんて聞きたくないですよね。

そのため、偉そうな上司は部下を良い方向に導けないのです。

 

そもそも、周りから尊敬される人は偉そうな態度ではなく、気さくだったり話しかけやすい雰囲気です。

「実力や実績があるのに、偉そうな態度をとらない」という器の大きさが、周りの人の尊敬を集めます。

偉そうな態度をとる人はそれとは程遠いもので、上司として未熟だと言えるでしょう。

 

偉そうな態度をとるのは実は自信がないから

偉そうな上司はよく吠える子犬画像②

このように、偉そうな上司は未熟な存在なのですが、なぜ偉そうな態度を取ってしまうのでしょうか。

これには大きく分けて2つの要因があります。

 

①自分に自信がない

意外に感じるかもしれませんが、偉そうな態度をとる理由の一つには、「自信がない」ということがあげられます。

「上司だから部下をリードしなければいけない」「でも本当は自信がない」「舐められてはいけない」という思いによって、偉そうな態度を取ってしまうのです。

つまり、自信がないために、「自分のほうが上だ」ということを態度で示してしまうのです。

 

本当に自分に自信がある上司は、偉そうな態度をとらなくても部下から信頼されるため、偉そうな態度をとろうと思いません。

(むしろ、偉そうな態度をとることが信頼を失うことを知っているため、偉そうに感じられないように気を使います。)

 

しかし、自信がない上司は、自分を大きく見せたいという思いから、偉そうな態度をとってしまうのです。

 

②過去の実績にとらわれる

かつて自分が大きな成果を残した、組織に大きく貢献した・・という経験が、「自分は偉いんだ」という自負を作りだすことがあります。

それ自体は悪いことではありませんが、それが「俺は偉い人間なんだから、そういう態度をとっていいんだ」という考えになると大変に残念なことになります。

自分に自信を持つことや自負を持つことは大切ですが、それが偉そうな態度になってしまうと、逆に周りからは尊敬されません。

過去に成果を上げた人が、そういうことに気づけないと偉そうな上司になってしまいます。

 

偉そうな上司への5つの対処法

このようなり理由で偉そうな上司がうまれてしまいますが、では偉そうな上司が身近にいる場合、どのように対処すればよいでしょうか。

ここでは5つの方法をご紹介します。

 

①心の中で見下す

ここまでで説明してきた通り、偉そうな態度をとる人間は上司として未熟です。

上司としての器の大きさがなく、偉そうな態度が周りの信頼を損ねていることに気づけないかわいそうな人間なのです。

その事実をあなたの中ではっきり意識して、心の中で見下してやりましょう。

 

そう考えると、気持ちに余裕も生まれ、イライラも減少するものです。

もちろん心の中で見下したとしても、それを態度に出してしまうと、上司と同じレベルになってしまいます。

あなたはそういうレベルの低いことはしないでおきましょう。

 

②「仕事だから」と割り切る

そもそも、上司の偉そうな態度にイラつくだけエネルギーの無駄です。

「自分が生活するお金を稼ぐためには、こういう人間と付き合うのも仕方がない」と割り切ってしまうことも大切です。

 

また、普通であれば、あなたや部下の仕事の失敗は、上司が責任を負うことになります。

「上司にはそういう責任があるんだから、偉そうな態度をとるくらい許してやってもよい」と考えることができると、心がラクになります。

 

③プライドを刺激しない

偉そうな態度をとってしまう上司は、自分に自信がないため、プライドを傷つけられると自分を守ろうと必死になります。

逆ギレなどの、大人げない対応をしてくる危険性があります。

そのため、ことを荒立てたくないのであれば、余計な反抗はせず、尊敬しているフリをして、流してやることも大切です。

これはこれでストレスがたまるかもしれませんが、この手の上司は、おだててやれば気に入られ、あなたを攻撃してくることはありません。そう考えればラクなものです。

 

④自然体で包んでやる

犬や子どもが不安を感じたとき、吠えたり睨んだり、周りに対して攻撃的な態度をとります。

しかし、こちらに敵意がないことが伝わると、安心して穏やかになります。

偉そうな上司もこれと似たようなもので、部下である私たちが自然体で穏やかに接してやると、だんだん落ち着く傾向があります。

上司が偉そうな態度をとってきても、それに反応せず、自然体で接してやることができれば、向こうも偉そうな態度をとることがバカらしくなってくるものです。

どんな時も動じずに自然体で接してくれるあなたに対して、余計な不安がなくなり、素直になります。

 

⑤仕事を完璧にこなす

これまでは、穏便に済ます方法を紹介しました。

しかし、どうしても上司の偉そうな態度が気にくわないという人は、「仕事を完璧にこなして上司の鼻をあかす」という方法もあります。

周りの人や会社内で大きく認められる仕事ができれば、上司もあなたに対してはあまり偉そうな態度はとれなくなります。

そこまでの仕事をするのは簡単なことではないので、ハードルは高いですが、一番スカッとする方法でもあります。

 

とはいえ、出世に興味がない人は、完璧な仕事をするために苦労するのもばからしいので、他の方法をオススメします。

偉そうな上司はよく吠える子犬のようなもの

このように、偉そうな上司の特徴や対処法についてご紹介しました。

あなたの上司が偉そうな態度をとるのは、簡単に言うと精神的に未熟だからです。

よく吠える犬や、反抗的な子どもと同じものだとみなし、いちいちイラっとせずに、穏やかに接することが一番の対処法です。

 

また、偉そうな態度をとるだけであれば、イライラはするものの、実害は大きくありません。

世の中にはもっと悪質な使えない上司・ポンコツ上司がごまんとおり、その場合は、また別の対処法が必要になります。

使えない上司は無視するか潰してしまえ!使えない上司の5つの対処法

そこまでのレベルではなく、偉そうな態度が鼻につくという程度であれば、犬や子どもをあやすように対応することをオススメします。

 

疲れた自分を癒してあげませんか?

  ストレスに悩んでいるイメージ画像  

毎日ストレスな環境で頑張っているあなた、こんな苦労をしていませんか?

  • 上司、会社、顧客から理不尽な仕打ちを受ける
  • 別の人のミスなのに自分が責められる
  • こんなに頑張っているのに誰も評価してくれない

大変なのに報われない事ばかりな毎日だからこそ、頑張っている自分を自分で癒してあげましょう。

 

こちらの記事では、疲れた自分を癒す方法・癒しグッズをご紹介しています。

  • ストレスな毎日に癒しが欲しい
  • でも自分にあった癒しの方法がわからない
  • そもそも癒しの方法を探すことが面倒くさい
 

そんな人は、こちらの記事を読めば、リラックスして疲れがとれる方法が見つかります。

  癒しグッズ紹介ページへ  
RELATED POST