こんな上司は危険!すぐに離れよう!

キレる上司はスルーが一番!ストレスを溜めない7つのポイントとは?

すぐキレる上司が職場にいるとストレスが溜まりますよね。

些細なことなのにキレ出したり、普段は温和なのにいきなりキレたりと、キレる上司には色々なパターンがあります。

上の人に怒鳴りつけられて気分のいい人はいないと思います。

特に、怒りをぶつけられると頭が真っ白になってしまう人にとって、キレる上司はトラウマになります。

 

このようなすぐキレる上司に対してはどのように接するのがいいのでしょうか。

キレる人間への心構えを知り、具体的な対策を行なえば、上司からキレられるのを減らすことは可能です。

キレる上司にストレスが溜まると「会社行きたくない」なんてことになりかねません。

キレる上司に悩んでいる人はこの内容を参考にしてみてください。

目次

すぐ怒る上司の心理

まずは、すぐキレる上司が一体どのような思考回路をしているかということを把握しましょう。

部下の気を引き締めるという意味では、キレるという叱り方は一つの方法なのですが、むやみにキレる上司は、性格に問題があります。

これには主に3パターンあります。

 

①自分に自信がない

根が小心者で、「自分が上司としてうまくできるか」と不安な場合、怒って恐怖を与えることで自分を大きく見せ、優位に立とうという考えです。

自分に自信がない割にプライドが高く、自信のなさを素直に表現できないタイプにこの傾向があります。

 

②相手の立場に立って考えられない

自分の振る舞いが相手にどのような印象を与えるか分かっておらず、感情のままにキレてしまいます。

「これを言うと相手がどう思うだろうか」という想像力に乏しいと、節操無くキレてしまいます。

 

③ストレス発散したい

仕事やプライベートでのイライラを発散するために部下に強く当たるという人間もいます。

怒りをぶつけて相手がおびえている様子を見て、自分が偉い存在であるような快感を得るのです。

 

これは八つ当たりもいいところで、人間としては最低の部類です。

このタイプはキレる相手を固定する(「こいつなら何を言っても大丈夫だ」と思う相手だけにキレる)ため、そのターゲットにならないようにすることが重要です。

このように、キレる上司は性格に問題があることが多いのですが、上司自身が他から強いストレスを感じているためにキレてしまう可能性があります。

 

これは例えば仕事上で厳しいノルマを課されて追い込まれているなどです。

上司自身もそこまで怒りたくて怒っているわけではないが、追い込まれて自分を見失っているという場合です。

このときは「この人も大変だな・・」と一歩引いてみてみるのも手です。

キレる上司への対処

キレる上司の怒りを測定してみよう

キレる上司にはこのような心理が働いていますが、実際にはどのように接するのがよいのでしょうか。

まずはキレる上司と接するときの心構えからご紹介します。これには7つポイントがあります。

 

①仕事に関係するところのみ聞く

キレている上司は、明らかな言いがかりや関係ない八つ当たりをしてくる場合もあります。

話している内容をよく聞いて、言いがかりや八つ当たりなど、直接あなたの仕事の向上に関係ない内容はスルーしましょう。

そして、仕事に直接関係する部分だけピックアップして理解しましょう。

それ以外の部分は、「ただかんしゃくを起こしているだけ」と聞き流しましょう。

 

②余計な口は挟まない

キレている時には反論や言い訳はしないほうが無難です。相手の感情がさらに乱れて面倒くさいことになります。

だいたいは気の済むまで怒鳴らせておけば気も静まるものです。

キレさせて話が終わるのであれば、申し訳なさそうな顔をして反省している体を装っておくにこしたことはありません。

 

③キレやすいポイントをつかむ

キレる上司は、キレやすいポイントというのがあります。

この手のタイプは、自分が大切にしている考え方を部下が分かっていないときにキレます。

例えば、効率を重視している上司が効率の悪い仕事をしている部下にキレたり、自分のプライドを傷つけられた時にキレるというのもあります。

このように、キレる上司はなにかその理由があることが多く、それを押さえておくことで、キレさせない可能性が高まります。

 

④「ホウ・レン」を欠かさない

この手のタイプは、自分がすべて把握しておかなければ気が済まず、自分の知らないところで話が進んでいることを嫌います。

そのため、仕事の進捗は必ず「報告」「連絡」はしましょう。

(ただし、どこで地雷が爆発するか分からないので、「相談」はしなくていいでしょう)

 

⑤褒めることでキレにくくなる

キレる上司の心理として、自分に自信がないことがあります。

こういう人間は、褒めることで自尊心が満たされます。そうなると穏やかな気持ちになり、キレにくくなります。

また、部下から褒められることで「自分は信頼されている」と安心するようになります。

そうなると、「恐怖で部下を従わせよう」という意識にならないため、キレにくくなります。

 

⑥具体的な再発防止策を考える

仕事の内容について上司がキレている場合は、その理由をよくよく確認しましょう。

何について怒られているか、何が原因なのかが分かればおのずと再発防止策も見えてくるはずです。

この再発防止策をハッキリさせないと、また同じ問題を起こしてまた怒られます。

しっかりした上司であれば再発防止策を具体的に指示してくれますし、またあなたに考えるよう指示を出すでしょう。

 

しかし、再発防止策についてなにも触れない上司もいます。この場合はあなたが自分自身で考えるしかありません。

なお、キレているときに原因と防止策を考えることで、そちらに意識がいき、落ち込む気分ではなくなります。その意味では一石二鳥かもしれません。

 

⑦キレ度合いを判定してみる

また、キレられる恐怖を和らげる方法も知っておきましょう。恐怖を感じないためのコツは「冷静になること」です。

冷静になるためには、一歩引いて考えることが大切です。

 

そこで、上司の怒りのトーンを見て、どのくらいキレているのかのランク付けを行いましょう。

自分がキレられた時や、他の人にキレているときの声色や声量、表情や言葉遣い、身振り手振り、叱る長さ、色々な要素を総合的に判断して、上司の怒りレベルを測定してみるのです。

試しに勝手に3段階か5段階くらいの評価で分けてみるとよいでしょう。それを考える作業をする時には上司の様子を冷静に見られるはずです。

感情的に怒る上司はスルーが一番

このように、キレる上司の特徴を見てきました。感情的に怒ってくる上司は必要以上に部下にストレスを与えるので、スルーが一番です。

真面目な人ほど、上司がキレると自分に落ち度があると思ってしまいますが、それは間違いです。

キレる上司は、自分では感情のコントロールができないだけであり、キレる癖がある人間だと考えましょう。

あなたに問題があるからキレるのではなく、上司の性格に問題があるからキレるのです。

 

そのため、キレられても真に受ける必要はありません。真面目に考えてしまうとあなたの心身を壊してしまいます。

気にせず、スルーするのが一番です。

 

とはいえ日常的にキレる上司がそばにいる場合は、あなたのストレスも溜まります。

日ごろから仕事以外で夢中になれる趣味などを持ち、ストレスが発散できる方法を身につけることも重要です。

部下のことを思わずにキレる上司はただのパワハラ

以上のように、キレる上司の特徴や対処法についてまとめました。

叱る、怒るという行為は、部下を育てるために行いますが、部下のことを考えずに感情のままにキレるという行為は部下を育てる気が無いと言えるでしょう。

自分に余裕がないか、ストレスを発散するような低レベルな行為です。

それを間に受けず、ここでご紹介した対処法を試すことでうまくストレスを流しましょう。

こちらも参考になります。

気分屋な上司が怒り出すのはあなたのせいではない。悩むだけムダ。

 

ストレスな職場で耐え続けますか?無理せず転職を考えてみては?

オススメ転職サイト・エージェント一覧【転職考え始めの人にもぜひ】

 

疲れた自分を癒してあげませんか?

  ストレスに悩んでいるイメージ画像  

毎日ストレスな環境で頑張っているあなた、こんな苦労をしていませんか?

  • 上司、会社、顧客から理不尽な仕打ちを受ける
  • 別の人のミスなのに自分が責められる
  • こんなに頑張っているのに誰も評価してくれない

大変なのに報われない事ばかりな毎日だからこそ、頑張っている自分を自分で癒してあげましょう。

 

こちらの記事では、疲れた自分を癒す方法・癒しグッズをご紹介しています。

  • ストレスな毎日に癒しが欲しい
  • でも自分にあった癒しの方法がわからない
  • そもそも癒しの方法を探すことが面倒くさい
 

そんな人は、こちらの記事を読めば、リラックスして疲れがとれる方法が見つかります。

  癒しグッズ紹介ページへ